

全ての脅威に有効なUTM(統合脅威対策)機器、Firebox
- 企業のネットワークに必要な全てのセキュリティ機能を1台に集約
- 不正アクセス・情報漏洩・迷惑メール・ウィルス感染など、さまざまな脅威から防御
- 個別のセキュリティ対策を組み合わせる場合に比べて、優れた費用対効果
- 導入・運用・管理がシンプルで手間がかからず、専門的な知識も不要
- グラフィカルなレポート機能により、複雑なセキュリティ管理を判りやすく視覚化
- 広範かつ強力な防御を可能にするアプリケーション・プロキシを採用
「Winny」や「Share」などのP2Pソフトウェアを遮断
- しばしばニュースで取り上げられるWinnyやShareは、不特定多数のコンピュータ間でファイル交換を行う仕組みを提供するソフトウェアですが、その特性を悪用する「Antinny」などのウィルスが仕込まれることによって情報漏洩が引き起こされます。
Fireboxは、IPSやプロキシ設定などによる防御システムにより既知のP2Pソフトウェアを遮断。さらに、WinnyがインストールされているPCを特定することが可能です。

このページの一番上へ戻る ▲
ゼロデイ・アタックにも対応
- 市場にある多くのUTM機器では、脅威がリリースされた後にその脅威に対するシグネチャファイルが開発されて適用されますが、リリースされてから適用されるまでの「ダウンタイム」と呼ばれる時間差が大きな問題でした。
Fireboxでは、独自のインテリジェンス・レイヤード・セキュリティ(ILS)アーキテクチャを使用し、新しい脅威に対して新しいシグネチャを必要としないネットワーク保護システム「ゼロデイ・プロテクション(ゼロデイ保護)」をご提供します。

このページの一番上へ戻る ▲